2016年07月16日
山の日イベントで ビールとNANGAはいかが?
かなりお久しぶりです。
ブログにはアップしてませんがキャンプとハイキングは継続して
たのしんでます!
さて、地元で開催される とても楽しそうなイベントを紹介します。
伊吹薬草の里センターで祝!「山の日」記念イベント

グリーンパーク山東からも近いのでキャンプついでに寄られてはどうでしょうか。
ブログにはアップしてませんがキャンプとハイキングは継続して
たのしんでます!
さて、地元で開催される とても楽しそうなイベントを紹介します。
伊吹薬草の里センターで祝!「山の日」記念イベント

グリーンパーク山東からも近いのでキャンプついでに寄られてはどうでしょうか。
2015年06月07日
6月6日 ホタル観賞して来ました(^-^)/
秘密ポイントでホタル観賞して来ました
(^-^)/


今年は撮影にも成功^_^
21時頃から1時間ぐらい1人で撮影してましたが自分以外にホタル観賞されてる方が居なかったので少し怖かったです^_^;
私のお気に入りキャンプ場、グリーンパーク山東ではホタルを観ながらのキャンプができるのでお薦めですよ(^-^)/
(^-^)/


今年は撮影にも成功^_^
21時頃から1時間ぐらい1人で撮影してましたが自分以外にホタル観賞されてる方が居なかったので少し怖かったです^_^;
私のお気に入りキャンプ場、グリーンパーク山東ではホタルを観ながらのキャンプができるのでお薦めですよ(^-^)/
2015年03月29日
2015年02月08日
新幕デビュー/コクーンⅡ
グリーンウッド関ケ原 2015年2月7日~2月8日
家族で冬キャンするために新幕のコクーンⅡを発注してまして、
それが先週届いたので早速、キャンプに行ってきました。
場所は、岐阜県のグリーンウッド関ヶ原。
子供2二人は実家にお泊りまりなので夫婦だけのキャンプとなりました。
それでは紹介します。コクーンⅡでーーす(^^)

感想は、カッコイーーー!!!
YOUTUBEを参考にしながら設営しました(^^ゞ
前に使っていたタフワイドドームⅣ+トンネルコネクトよりも設営が
簡単なのでとても嬉しいです。
その他にもデビューした物が、
・自作テーブル

・パイルドライバー

この日のフリーサイトには、2組のキャンパーがおられました。

初めてのフリーサイトでしたがとても広くて良かったです。
写真中央にうっすら見えるのは伊吹山です。
夕飯は、コンビニで買ったチゲ鍋やつまみを食べながら飲みタイム。
その後は自由時間で嫁はキャンプ雑誌を私は写真撮影。



撤収の今日は朝から雨(+o+)
朝ご飯を食べて10時頃から撤収作業し11時頃には撤収完了。
コクーンⅡは撤収も簡単でした(^^)v
コクーンⅡのデビューキャンプとても楽しかったです。
今まで使っていたシート、マット、テーブルなどのアイテムが
コクーンでも使えるかの確認も兼ねていましたが問題ありませんでした。
― おわり -
家族で冬キャンするために新幕のコクーンⅡを発注してまして、
それが先週届いたので早速、キャンプに行ってきました。
場所は、岐阜県のグリーンウッド関ヶ原。
子供2二人は実家にお泊りまりなので夫婦だけのキャンプとなりました。
それでは紹介します。コクーンⅡでーーす(^^)

感想は、カッコイーーー!!!
YOUTUBEを参考にしながら設営しました(^^ゞ
前に使っていたタフワイドドームⅣ+トンネルコネクトよりも設営が
簡単なのでとても嬉しいです。
その他にもデビューした物が、
・自作テーブル

・パイルドライバー

この日のフリーサイトには、2組のキャンパーがおられました。

初めてのフリーサイトでしたがとても広くて良かったです。
写真中央にうっすら見えるのは伊吹山です。
夕飯は、コンビニで買ったチゲ鍋やつまみを食べながら飲みタイム。
その後は自由時間で嫁はキャンプ雑誌を私は写真撮影。



撤収の今日は朝から雨(+o+)
朝ご飯を食べて10時頃から撤収作業し11時頃には撤収完了。
コクーンⅡは撤収も簡単でした(^^)v
コクーンⅡのデビューキャンプとても楽しかったです。
今まで使っていたシート、マット、テーブルなどのアイテムが
コクーンでも使えるかの確認も兼ねていましたが問題ありませんでした。
― おわり -
タグ :コクーンⅡグリーンウッド関ヶ原
2015年01月27日
ジャケットの洗濯と撥水処理
またまた、久しぶりのUPになってしまいました (^^ゞ
今日は、長男の発熱(38.2度)の為、会社を休み看病しています。
お昼前に病院に行きますがインフルエンザでないとこを祈ります。
さて、本題。
少し前の事になりますがキャンプに行けない週末にジャケットの
洗濯と撥水処理をしましたのでUPしたいと思います。
10年ぐらい前に購入したパタゴニアのジャケット。

通常の洗濯ではしっかりと汚れが落ちず、また撥水性も全然ダメに
なっていました。
実際のところ撥水性が落ちているため最近の雨の日やキャンプには
使っていませんでした。
しかし、色も形もすごく気に入っているためこれからも使って行きたいと
完璧な洗濯と撥水性を回復させるため専用洗剤を使用してメンテナンスすること
にしました。
使用した専用洗剤はLoftテックウォッシュ1L
撥水処理剤はTX.ダイレクトWASH-IN

スポーツ用品店、アウトドアショップに売ってあることもあるようですが
私の近所の店には置いていませんでしたのでネットで購入したました。
また、洗濯と撥水処理剤の方法が詳しく載っている本はワイルドなお店で
購入済み。
それでは簡単にですが洗濯工程・撥水処理工程を説明します(^<^)
【洗濯工程】

①、18リットルのお湯の中にLoftテックウォッシュを100ミリリットル投入
②、よくかき混ぜて溶剤を完璧に溶かします
③、ジャケットを入れて15分ほど洗剤液に浸します
④、浸した後、やさしく押し洗いをします
⑤、押し洗い後は洗剤分がなくなるまで多めの水ですすぐ
※、作業は嫁に許可をもらいお風呂場でしました。
【撥水処理工程】
①、6リットルのお湯の中にTX.ダイレクトWASH-INを50ミリリットル投入
②、よくかき混ぜて撥水剤を完璧に溶かします
③、ジャケットを入れて10分ほど液に浸します
④、5回ほど撹拌します
⑤、ジャケットを取り出し脱水します
⑥、洗濯ネットに入れて洗濯機で脱水します
⑦、脱水後は、あて布を使ってアイロン(低温)がけする
洗濯・撥水処理の結果っーーーーー!!!


見事に撥水性が回復できました(^^)v
冬が終わったら子供たちのスキーウェアも洗濯・撥水処理したいと思います。
※今回の洗濯・撥水処理はジャケットの洗濯表示をしっかり確認してから
行っています。
皆様がやられる場合も、しっかりと洗濯表示を確認してから行って下さいね。
最後まで読んで頂きありがとうございました<(_ _)>
お・わ・り。
2014年12月21日
冬キャンプのために買った物(*^^*)
こんにちは、久しぶりのUPになります^_^;
今回の投稿は、iPad2でしました。これまでは激遅パソコンで時間が
掛かりながらの作成でしたが兄貴からiPadをもらえたのでサクサク
進みそうです^_^
さて、本題の冬キャンに向けて最近買った物を紹介したいと思います。
まず1つ目。
12月10日に京都のワイルド1に行った時に購入したウィンターブーツ

[ソレル] SOREL 1964 Pac Nylon
今週の大雪の日に履いて会社に行きました。今まで感じていた足の寒さは一切感じず、
とても暖かかったです(*^^*)
私が買ったのは色: Curry, Black。たくさんのカラーがあります。
冬キャンには関係無いですがこちらも同時に購入しました。

これまでの三脚タイプは、子供が足を引っ掛けて、かけてあるランタンが倒れそうな
場面が何度かあったのでその対策として購入しました。
そして、2つ目。
嫁用にナンガのシュラフ

オーロラライト450

嫁より先に家で寝て見ましたが暖かかったです。
私のシュラフ(ナンガのスウェルバック450)より生地が丈夫で、
足元が立体的になっていて体にフィットする感じがとても良かったです。
最後の3つ目。
私用のコットです。まだ、届いてないので写真がありません^_^;
明後日の23日に届く予定で、楽しみですー。
ちなみにポチったのは、
快速旅團 ®さんのB24 cot(OEM:Voyager) </span>です(*^^*)
以上の3つでした。
おしまい。
今回の投稿は、iPad2でしました。これまでは激遅パソコンで時間が
掛かりながらの作成でしたが兄貴からiPadをもらえたのでサクサク
進みそうです^_^
さて、本題の冬キャンに向けて最近買った物を紹介したいと思います。
まず1つ目。
12月10日に京都のワイルド1に行った時に購入したウィンターブーツ

[ソレル] SOREL 1964 Pac Nylon
今週の大雪の日に履いて会社に行きました。今まで感じていた足の寒さは一切感じず、
とても暖かかったです(*^^*)
私が買ったのは色: Curry, Black。たくさんのカラーがあります。
冬キャンには関係無いですがこちらも同時に購入しました。

これまでの三脚タイプは、子供が足を引っ掛けて、かけてあるランタンが倒れそうな
場面が何度かあったのでその対策として購入しました。
そして、2つ目。
嫁用にナンガのシュラフ

オーロラライト450

嫁より先に家で寝て見ましたが暖かかったです。
私のシュラフ(ナンガのスウェルバック450)より生地が丈夫で、
足元が立体的になっていて体にフィットする感じがとても良かったです。
最後の3つ目。
私用のコットです。まだ、届いてないので写真がありません^_^;
明後日の23日に届く予定で、楽しみですー。
ちなみにポチったのは、
快速旅團 ®さんのB24 cot(OEM:Voyager) </span>です(*^^*)
以上の3つでした。
おしまい。
2014年11月22日
2014年11月02日
家族でハロウィンキャンプ
10月24日~26日の3日間、グリーンパーク山東で
ハロウィンキャンプをして来ました。
金曜日、私は休暇を貰って、朝から荷物運びと場所取り。
昼に嫁が仕事から帰ってきたので一緒に設営。
一度、家に帰ってお風呂に入り、子供が保育園・小学校から帰ってきてから
グリーンパーク山東へ出発しました(^^)v
ハロウィンの飾り付けはこんな感じになりました。


ひつじのショーン以外はすべて100円均一で揃えました。
テント内はこんな感じにーー。

お座敷スタイルです。
ストーブを置いて、そこに先日改良を加えた折りたたみ式丸テーブルを置きました。
夜になるとこんな感じにーー。


1日目夜の気温は10度ぐらいまで下がってましたが
ストーブがあったので寒いと感じる事は無かったです。
2日目の昼からは、長男のサッカー練習がグリーンパーク山東内の
グラウンドであったので観に行きました。
すっごく楽しそうにサッカーをしていて、上手になっていたように感じました(^^)
2日の夕飯は、おでんでした(温めるだけの)。

とっても美味しかったし、体が暖まりました。
夜には焚き火と夜空撮影会。



3日目・最終日はゆっくり片付けして15時頃チェックアウト。
楽しいハロウィンキャンとなりました。
・おしまい・
2014年10月23日
折りたたみ式ストーブ用丸テーブルを改造しました。
冬・装備のため折りたたみ丸テーブルを改造しました(^^)v
こんな感じにーーー。


折りたたみ式丸テーブルの製作過程が少し気になる方はこちらをクリック
↓ ↓ ↓
2014/01/19
2014/02/02
2014/02/06
2014/02/08
以前、自作した折りたたみ式丸テーブルの脚部分のみを新規製作しお座敷スタイルにーー。
真中にストーブも置けるので冬キャンでも暖かく過ごせるのではないでしょーーか!?
さっそく、明日からのキャンプに使ってみますーー。
2014年09月30日
ご近所さんからランタンを頂きました(^^)v
coleman lantern Model:222


全然、知識も無かったので調べてみましたー。
そしたら、1979年ごろから製造されていたらしい?!
タンク底にも「メイドインカナダ」と「80」が刻印されていたので
たぶん、1980年製造されたものでしょー。
スゴイ!!!
メンテナンス部品も同時に頂いちゃいました(^◇^)

さっそく、マントルを交換してーーー。

初めてのポンピングーーー。たのしいーーー(^^)
そして、点火ーーー。


「シューー」って音がとてもいい感じで
コンパクトなのにすっごい明るいです!
大切に使って行きます。Oさんありがとうございまーす。